文章を書く場合、通常、何らかの問いが浮かんでからとりかかることが多いと思う。
その際の手順をまとめてみた。
まず問いのスケールをみきわめる
その答えが最終的に主張したい事であれば、それは「大きな問い」。その主張を裏付けるためには何を論証すればよいのかを考える。その「何」が「小さな問い」になる。
そこからさらに言いたいことが広がる場合は「小さな問い」。それを論証した後でそれによって何が言えるのか、その「何」が「大きな問いの答え」である。言いたい事がよくわからない文章になってしまうので、書く前に大きな問いの答えをあらかじめ出しておく必要がある。
例
AはBである⇦Aは小さな問い
なぜならCだから
ゆえにDである⇦Dは「大きな問いの答え」
売るためのマーケティングから課題解決のためのマーケティングを提唱する独立系シンクタンク「ミライニウム」を主宰するマーケティング研究者。コピーライター、雑誌ライター、プランナーとして30年以上にわたり、マーケティングの実践および研究を続けている。北軽井沢隣接宣伝研究所所長。